さかなやまるや

全国の漁港から直送の旬の魚、飛騨牛、地元野菜 素材にこだわり抜いた食事処「さかなやまるや」

板さんブログ

 

おすすめ
食材

新玉
あじ
さば
枝豆
うなぎ
新じゃが
なす

 
HOME»  ブログ記事一覧»  これから旬  浅利

これから旬  浅利

これから旬  浅利


 ・浅利の酒蒸しの美味しい食べ方
 ・しっかりと砂出しをする。(スパーなど今は砂出しをしてくれている所も)
 ・砂出しは海水の濃さの水で約1時間は(海水=水1000cc対して塩30g 3%)つけておく。その時に冷蔵庫に入れないで風通しの良 い
 日蔭。新聞など浅利の上にかぶせる。(暗くする事で砂出しが良くなる)
 ・その後しっかりと水洗いをする
 ・水洗いした浅利を鍋に入れ料理酒を浅利の半分程度浸る位入れ強火にかける。(輪切生姜を入れる)
 ・沸騰したら鰹出し(水でも可)を浅利が浸る位入れて塩一つまみ、薄口小匙一杯を入れ蓋をする。
 ・沸騰してきたら蓋をとり吹きこぼれない様にあくを取り中火にして浅利は自然と開いてくる。
 ・味を調えて器に盛り小口葱を入れて出来上がり。

ちょっとアレンジ!
 ・季節の野菜 旬な食材などを入れても美味しく出来ます。
 例えば春 菜種(菜の花)、タケノコ、青砂のり、新若布など
 菜種は一度下茹でしておく。
 タケノコも一度下茹でしておく。
 青砂のり、新若布は生でも乾燥でもいい。塩漬けは一度塩抜きをする。
 ・浅利が開いてきてから入れる。下茹でしてる為サッと。色鮮やかになります。
 小口葱を入れる。出来上がり!
 ・少し濃い目の味付けにして片栗粉で少しとろみをつけて茹でたパスタなどを絡ませると 
 浅利の和風パスタが出来ます。

2015-03-25 16:27:34

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント